体幹を鍛えれば肩こり解消!?
2025/02/17
体幹を鍛えることが肩こり解消!?
大津市パーソナルジム
体幹を鍛えることが肩こり解消って知ってましたか?
その理由とは?
「肩こりがひどくてつらい…」「マッサージしてもすぐ元に戻る…」そんなお悩みはありませんか?
実は、肩こりの原因は体幹の弱さにあることが多いのです。今回は、体幹を鍛えることで肩こりが解消される理由を解説します。
1. 体幹が弱いと姿勢が崩れ、肩に負担がかかる
体幹は、背骨や骨盤を支える重要な筋肉群です。体幹が弱いと正しい姿勢を維持できず、猫背や前かがみの姿勢になりやすくなります。その結果、肩や首の筋肉に余計な負担がかかり、肩こりを引き起こしてしまいます。
2. 体幹トレーニングで姿勢が改善し、肩こりが軽減!
体幹を鍛えることで背筋が伸び、正しい姿勢を維持しやすくなります。すると、肩や首への負担が減り、自然と肩こりが改善されるのです。
✅ 正しい姿勢で血流が良くなり、筋肉の緊張がほぐれる
✅ 肩や首への負担が軽減し、慢性的なコリを防ぐ
3. 肩だけでなく、全身のバランスが整う
体幹を鍛えると、肩や首だけでなく全身のバランスが整い、無駄な力みがなくなります。デスクワークやスマホの使用で凝り固まった筋肉も、正しい姿勢を保つことでリラックスしやすくなります。
4. 体幹トレーニングの簡単な実践方法
💡 おすすめの体幹トレーニング
プランク(30秒〜1分キープ)
ヒップリフト(お尻を持ち上げて背中を強化)
ドローイン(お腹をへこませてインナーマッスルを鍛える)
これらのトレーニングを取り入れることで、肩こりが軽減されるだけでなく、基礎代謝が上がりダイエット効果も期待できます!
🏋️ 肩こり解消&ダイエットなら、体幹トレーニングがおすすめ!
💡 体幹ダイエット専門のパーソナルジムで、楽な身体手に入れませんか?
📩 無料カウンセリングは 公式LINEまたはお問い合わせフォームより
📞 お電話にてお問い合わせ → 07017413377